このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ガソリン携行缶の使用方法

更新日:2025年3月13日

ガソリン携行缶正しく使う5つのポイント

ガソリン携行缶の使用方法、正しく使う5つのポイントが標記された画像

  1. ガソリンは気温がマイナス40度でも気化し小さな火源でも、離れていても引火し爆発的に燃焼する物質です。
  2. 灯油用ポリエチレン容器にガソリンを入れることは非常に危険です。
  3. セルフスタンドでは利用者が自らガソリンを容器に入れることはできません。
  4. ガソリンを容器に入れて、長期間、または不必要に保管することは極力控えてください。
  5. ガソリン噴出は事故につながります。取扱いには十分注意してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

消防本部 予防課 保安係

〒273-0102 千葉県鎌ケ谷市右京塚10番12号

電話:047-444-3272

ファクス:047-445-1224

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ