PFASに係る血液検査の結果について
更新日:2025年5月7日
PFASに係る血液検査について、これまでに検査を受けられた方の結果が判明しましたので、お知らせします。PFASの血中濃度が高い場合であっても、現時点では健康状態との関連について明確な情報は無く、将来的な疾病の予測も難しい状況です。
血液検査について
(1)血液検査の概要
血液検査への助成は、水質検査で暫定指針値を超過した井戸水を飲用していた方を対象として実施しています。令和6年12月から受付を開始し、令和7年1月から3月にかけて10名の方が検査を受けられました。
(2)血液検査結果
今後の対応について
(1)住民へのフォローについて
血中PFAS濃度と健康への影響の関連については知見が不足していますが、健康不安を感じている方や健康面での症状がある方に対しては、希望に応じて当市保健師による健康相談の実施や、医療機関の受診をお勧めします。
血液検査については、1人につき年1回、計2回まで検査費用を助成することとしていますので、既に受けられた方に対しては、時期を見定めて再検査の実施について案内いたします。また、助成の対象で検査していない方についても、希望があれば随時受け付けてまいります。
(2)PFHxSに関する水質検査の試験的な実施について
血液検査の結果によると、PFASの一種であるPFHxS(ペルフルオロヘキサンスルホン酸)の数値が高く検出されました。PFHxSは、令和6年2月以降、国内での製造及び輸入が禁止され、また使用も制限されている物質です。ただし、その健康影響へのリスクなどについては不明な点が多く、国による暫定指針値も設定されていません。
こうした点も踏まえ、今年度採水調査を予定している井戸の所有者に対し、地下水におけるPFHxSの数値を測定するための試験的な調査であることを説明した上で承諾を得られた井戸についてPFHxSの水質調査を実施することといたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 環境課 環境保全係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1229
ファクス:047-445-1400
