このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

市役所関係の手続きの一覧(転出される方)

更新日:2022年4月26日

窓口混雑のお知らせについて

3月中旬から4月下旬にかけて、市役所窓口が大変混雑します。
新型コロナウイルス感染症の感染防止、感染拡大防止のため、なるべく混雑している時間帯(午前10時頃から午後2時頃まで)は避けてご来庁いただきますようご協力お願いします。
また、窓口では業務の迅速化に努めておりますが、手続きの際に時間がかかる場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
スムーズな手続きのためにも、混雑時期・時間を外した手続きをご検討くださいますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
人混みを避けていただくため、市役所の窓口に来なくてもできる手続きをご案内します。ぜひ、ご利用ください。

郵送で申請できる手続き

住民票の異動などにともなって必要となる手続きの主なものです。

関係する手続きの内容は必ず担当課に確認してください。
世帯の一部の方の転出で世帯構成が変更になる場合(人数変更や世帯主の変更)も関係課に確認をお願いします。

項目担当課転出のときの手続きの内容
該当される項目のある方は
担当課に確認の上、必要な手続きがある場合は速やかに手続きをしてください。
個人番号カード
住民基本台帳カード
市民課
(市役所1階)

特にありません。
転出先で、マイナンバーカード・住民基本台帳カードの継続利用(住所変更)がありますので転出先に持参してください。

在留カード
特別永住者証明書

市民課
(市役所1階)

特にありません。
住所変更がありますので転出先に持参してください。

印鑑登録市民課
(市役所1階)
転出予定日をもって印鑑登録は廃止となります。登録証は返却または廃棄してください。
国民健康保険保険年金課
転出の届出と同時のときは市民課で手続きできます。
転出届出の際に保険証を市民課に返却してください。
国民健康保険
(高齢受給者証と一体の方)
保険年金課
(市役所1階)
転出届出の際に保険証を市民課に返却してください。場合によっては精算の手続きがあります。
国民年金加入中の方保険年金課
(市役所1階)
特にありません。
【注記】海外居住のときは手続きが必要です。

公的年金未加入の方
(20歳以上60歳未満)

保険年金課
(市役所1階)
特にありません。
年金をもらっている方
保険年金課
(市役所1階)

特にありません。
【注記】共済年金は共済組合に、恩給は恩給局に確認してください。

後期高齢者医療保険年金課
(市役所1階)
転出届出の後に保険証を担当課に返却してください。県外転出のときは「負担区分等証明書」を発行します。
妊婦・乳児健康診査・受診票

健康増進課
(総合福祉保健
センター2階)

特にありません。
乳児相談・幼児健診

健康増進課
(総合福祉保健
センター2階)

特にありません。
予防接種案内
(予診票配布)
健康増進課
(総合福祉保健
センター2階)
特にありません。
子ども医療こども支援課
(総合福祉保健
センター2階)
子ども医療費助成受給券を返却してください。
【注記】一部の方の転出で世帯構成が変更になる場合も手続きについて確認してください。
ひとり親家庭
医療費助成
こども支援課
(総合福祉保健
センター2階)
資格喪失の手続きが必要です。
児童手当こども支援課
(総合福祉保健
センター2階)

消滅届が必要です。
【注記】一部の方の転出で世帯構成が変更になる場合も手続きについて確認してください。
(公務員は勤務先での手続になります)

児童扶養手当こども支援課
(総合福祉保健
センター2階)
資格喪失の手続きが必要です。
その他児童の関係で手当や医療費の助成を受けている方こども支援課
(総合福祉保健
センター2階)
資格喪失の手続きが必要です。

支給認定
(保育園等の利用申込みをしている方も手続きが必要です)

幼児保育課
(総合福祉保健
センター2階)

支給認定の取り消し手続きが必要です。

保育園等の申請取り下げ
(保育園等の利用申込みをしている方)

幼児保育課
(総合福祉保健
センター2階)

申請取り下げの手続きが必要です。

保育園の退園
(転出後も現在通園している園を継続利用した場合も手続きが必要です)

幼児保育課
(総合福祉保健
センター2階)

退園の手続きが必要です。
幼児教育無償化の助成を受けていた方

幼児保育課
(総合福祉保健
センター2階)

認定の取り消し手続きが必要です。
小中学校転校手続き

学校教育課
(市役所5階)
転校しない等の特別な場合以外は転出届出の際に市民課で手続きできます。

転出届出の際に発行する転校通知書を通学中の学校に提出してください。
介護保険証をお持ちの方で介護認定を受けていない方高齢者支援課
(総合福祉保健
センター2階)
特にありません。
介護保険証をお持ちの方で介護認定を受けている方高齢者支援課
(総合福祉保健
センター2階)

手続きが必要です。
サービスを継続して利用するための受給資格証明書を発行します。(転出証明書をお持ちください)

障害者手帳障がい福祉課
(総合福祉保健
センター2階)
特にありません。
療育手帳障がい福祉課
(総合福祉保健
センター2階)
特にありません。
難病患者援助金障がい福祉課
(総合福祉保健
センター2階)
受給資格消滅届が必要です。
障がい関係の手当や医療費の助成を受けている方障がい福祉課
(総合福祉保健
センター2階)
異動届が必要です。
自立支援医療受給者証障がい福祉課
(総合福祉保健
センター2階)
特にありません。
犬の登録環境課
(市役所1階)
特にありません。
市民税・県民税
【注記】市・県民税は1月1日現在の住所で課税されます。
課税課
(市役所2階)
納税義務者が国外へ転出する場合には、納税管理人申告書を提出してください。
固定資産税・都市計画税課税課
(市役所2階)
鎌ケ谷市に資産をお持ちの方が国外へ転出する場合には、納税管理人申告書または、住所変更届を提出してください。
125cc以下のバイク課税課
(市役所2階)
ナンバープレートと標識交付証明書を返却し、廃車申告受付書の交付を受けてください。
市営住宅に入居されている方
【注記】転居や世帯員の増減などは事前に担当課に相談してください。
建築住宅課
(市役所4階)
退去、異動、承継関係の手続きが必要です。
公共上下水道県水お客様センター

上下水道の開始・中止・名義変更等の届出・料金等のお問い合せは「県水お客様センター」へ連絡をお願いします。
電話:0570-001245(ナビダイヤル)、電話:043-310-0321

トイレがくみ取りの方
(浄化槽は除く)

クリーン推進課
(市役所1階)
廃止または世帯の人数等の変更が必要になります。
防犯情報メールの関係

安全対策課
(市役所1階)

仮解除用アドレスに空メールを送信
[email protected]

防災情報メールの関係

安全対策課
(市役所1階)

仮解除用アドレスに空メールを送信
[email protected]

子ども安全メールの関係青少年センター

仮解除用アドレスに空メールを送信
[email protected]

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

市民生活部 市民課 記録管理係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階

電話:047-445-1177

ファクス:047-445-2063

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ