このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

おもしろ食育ツール紹介

更新日:2024年12月13日

目次

「食育」ってどんないいことがあるの?

「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
「食育」ってどんないいことがあるの?【エビデンス(根拠)に基づいて分かったこと】統合版(令和元年10月)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

食育ツールの紹介

鎌ケ谷市×大塚製薬

鎌ケ谷市と大塚製薬は包括連携協定を締結し、市民の皆様の健康増進を推進しています。

食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」(大塚製薬)

食材キャラクター"もぐみん"を集めて、市長として町を発展させようARを活用した楽しく学べる食育アプリ

公式サイトURL

https://mogumogu-town.jp/(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ダウンロード推奨環境 iOS16.0以上、Android11.0以上

もぐもぐタウンアプリの二次元コード
もぐもぐタウンアプリの二次元コードです

アプリダウンロードページ

iOS対応

https://apps.apple.com/jp/app/id6474555784(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

Android対応

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.otsuka.mogumogutown(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

食育カルタ「もぐもぐタウンカルタ」(大塚製薬)

「もぐもぐタウン」の食材キャラクター"もぐみん"が登場し、食の豆知識や旬について、遊びながら楽しく学べる

URL

https://mogumogu-town.jp/mogumogu-karuta.pdf(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

もぐもぐタウンかるた写真
もぐもぐタウンかるたの写真

ちばの食育 バランスのよい食事を動画で観てみよう!

千葉県では「食育基本法」に基づき、千葉県食育推進計画を策定し、「『ちばの恵み』を取り入れたバランスのよい食生活の実践による生涯健康で心豊かな人づくり」を基本目標に、県民一人ひとりの実践に向けた『食育』の取組を進めています。

BUZZMAFFばずまふ(農林水産省) 日本の食について楽しみながら学んでみよう

BUZZMAFFばずまふとは?
農林水産省職員自らが、省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなるなど、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。

デジタル食育を活用しよう

農林水産省がデジタル技術を活用した食育(オンラインイベントや食育動画、SNSやアプリの活用等)に取り組むためのヒントをまとめたデジタル食育ガイドブックを作成しました。
「新たな日常」におけるデジタル食育の推進にぜひチャレンジしてください。
トライ&エラーの繰り返しがデジタル食育を上達させていきます。
デジタル食育ガイドブックについてはこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

「デジタル食育ガイドブック」紹介動画

YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=0ZTL253yOW8(外部サイト)新規ウインドウで開きます。(外部リンク)

関連リンク

問い合わせ

健康福祉部 健康増進課 成人保健係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階

電話:047-445-1405

ファクス:047-445-8261

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ