目標8 男女共同参画推進体制の充実及び男女共同参画推進センター運営の充実
更新日:2018年6月25日
【備考】分らない用語等はクリックすることで用語解説がご覧いただけます。
課題
鎌ケ谷市では、平成15年3月に「鎌ケ谷市男女共同参画計画」を策定し、男女共同参画社会の実現に向けて、総合的・計画的に様々な施策を推進してきました。平成18年度には男女共同参画の推進拠点として「鎌ケ谷市男女共同参画推進センター」を開所し、セミナーの実施や情報提供、ネットワーク化を進めてきました。
しかし、鎌ケ谷市民の男女共同参画意識がなかなか進まないことや、審議会等での女性委員割合が伸びないことなど、第2次実施計画(平成18年度~22年度)推進状況の事業評価においても目標に達し完了したものは、総事業の6.5%という状況にあります。
男女共同参画の推進をさらに進めるため、男女共参画体制を確立していく必要があります。また、施策を進めていく職員が男女共同参画意識をもって、各施策や事業にあたることが求められます。
さらに、男女共同参画推進拠点である男女共同参画推進センター機能の充実を図る必要があります。
【第2次実施計画推進状況 第2次実施事業の評価割合】
【備考】第2次実施計画の各事業評価を鎌ケ谷市施策担当課が自己評価した214事業を点数化したもの。
3点 すでに男女共同参画の目標を達し完了している
2点 事業に着手しており、毎年継続実施している
1点 事業に着手しているが、男女共同参画の視点ではないか積極的ではない事業
0点 「実施の予定がない」「実績がない」事業
資料:平成21年度 鎌ケ谷市男女共同参画計画第2次実施計画事業評価
【第2次実施計画推進状況 第2次実施事業の目標ごとの評価平均】
資料:平成21年度 鎌ケ谷市男女共同参画計画第2次実施計画事業評価
施策の基本的方向
(1)男女共同参画推進体制の充実
計画を総合的・計画的に推進する体制を確立し、さらなる充実を図ります。
具体的施策 | 概要 | |
---|---|---|
ア | 男女共同参画条例の制定 | 鎌ケ谷市の男女共同参画が総合的・計画的に進められるよう男女共同参画条例を制定します。 |
イ | 推進体制の充実 | 男女共同参画推進懇話会を、男女共同参画推進審議会とし、鎌ケ谷市の 男女共同参画推進計画の進捗や男女共同参画推進についての審議をします。 |
ウ | 施策の評価 | 施策評価について研究検討し、事業評価を行っていきます。 |
(2)庁内における男女共同参画の推進
施策を進める職員一人ひとりが男女共同参画を十分理解し、男女平等や人権の尊重という視点を持って、事業等を実施することができるよう努めます。
具体的施策 | 概要 | |
---|---|---|
ア | 庁内推進体制の充実 | 計画を総合的に進める「鎌ケ谷市男女共同参画推進会議」の機能を強化します。 |
イ | 市職員の男女共同参画意識の啓発 | 職員が男女共同参画を十分理解できるよう職員研修を実施します。 |
(3)男女共同参画推進センター運営の充実
男女共同参画推進センターの機能強化を図り、市民による運営を目指します。
具体的施策 | 概要 | |
---|---|---|
ア | 男女共同参画推進センター機能の充実 | 拠点施設として市民の周知を高め、利用しやすい施設づくりに努めます。 |
イ | 男女共同参画関係団体への支援と協働 | 関係団体との連携・支援を図るとともに協働事業を行います。 |
ウ | 男女共同参画推進センターの市民運営 | NPO等の市民団体による男女共同参画推進センターの運営を目指します。 |
問い合わせ
市民生活部 市民活動推進課 男女共同参画室
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1277
ファクス:047-445-1400
